1: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:26:07.73 ID:s9yQLiMi0
http://www.asahi.com/articles/ASK5D52YZK5DULFA01P.html
次世代ゴキブリ駆除剤、売れてます フマキラー増収増益
フマキラーの次世代型駆除剤「ゴキブリワンプッシュ」が売れている。価格は通常より高めの実勢価格1180円(税込み)だが、昨年8月からの販売で出荷量は30万本強。「異例の売れ行き」(同社)という。
燻煙(くんえん)・燻蒸(くんじょう)と殺虫剤の効果を併せ持った駆除剤で、隙間にワンプッシュすると粒子が行き渡り、1・5メートルほどの物陰に潜むゴキブリにも効くという。薬剤から逃げようとゴキブリが物陰からはい出てくる。
大下(おおしも)一明社長は「ゴキブリを見たくないという女性も多いが、死んでいるのを見て安心したいという人も65%いる」と話す。
同社の2017年3月期の売上高は前年比16・7%増の423億円、純利益は同22・7%増の13億円で、5期連続の増収増益だった。


フマキラー ゴキブリ殺虫スプレー ワンプッシュ 20ml(約80回分)
2: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:28:08.82 ID:sixSSVnSO
ブラックキャップさん「フマキラー(笑)」
5: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:32:57.00 ID:x2ekphQGO
死滅させてしまわないよう、且つ徐々に効果が上がってきている、今度のはよく効いてる
と我々に感じさせるように殺虫剤を開発し続けるのって大変なんだろうな
42: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:05:07.41 ID:vnYWS5d60
>>5
そんなことしなくてもとんでもない速さで進化するゴキブリ
70: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:18:14.62 ID:a3pfQTxr0
>>5
養殖したのばらまけばそんな必要はない
7: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:33:47.50 ID:o87xBdfj0
蚊に効くワンプッシュのやつを袋に入れた蚊にかけても死ななかったんで
こういうのは信用しない
12: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:40:36.71 ID:whAIfyDD0
>>7
あれ殺虫じゃなくて忌避だろ
22: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:47:24.87 ID:p6zqJuWg0
>>12
でもCMでは死ぬって宣伝してるよ
26: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:49:55.14 ID:g5F2+yYD0
>>7
それ、ユスリカにしかきかないんじゃないの?
8: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:34:51.79 ID:Id4rbCJE0
フマキラーよりアースの方が安いし効き目もいい
11: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:38:49.75 ID:gg+3skAE0
食器用洗剤たらせば窒息して即死するのに。
14: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:41:14.02 ID:tZN+Sl4N0
こないだ風呂場に出たから洗剤かけたら即死って程じゃないけど
普通に暫く歩いて死んでたわw
28: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:51:42.24 ID:g5F2+yYD0
>>14
風呂場なら熱めのシャワーかけたほうが早いと思う
43: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:06:32.02 ID:jP1kk+Kq0
>>14
刑事ドラマの殉職みたいだよな
15: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:41:31.86 ID:1/L3F/QR0
やはりブラックキャップとかいうお前らの未来みたいなひっそり孤独死させる兵器が最強か
18: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:45:13.11 ID:Ng6ZXbRi0
>>15
コンバットとかね見なくて済むのがいい 本当にいなくなるよね
77: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:25:50.84 ID:tcWNafWf0
>>15
ブラックキャップマジでいいわ
まったく見なくなった
105: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 15:06:31.51 ID:CPnbfbuB0
>>15
ブラックキャップやコンバットは、仕掛けた翌日あたりにフラフラ這い出てきて部屋の真ん中あたりで
絶命するケースが多いんだが
>>39
以前飼ってたハムスターのケージにデカいゴキが2匹入り込み、ハムさんと取っ組み合いになってたのは
ちょっと心躍ったわ。ゴキも相手がハムスターなどの小動物だと、舐めてかかるのか逃げようともしないんだな。
19: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:45:34.57 ID:QG/dkZ9E0
アースジェットをワンプッシュしたらすぐ弱るよ
29: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:51:58.73 ID:ymYIqv9e0
バポナでいいだろ。あれスゲー効くぞ。ホントにゴキブリ見なくなった。
調子に乗って5個くらい吊るしてたら、俺の体調も悪くなったが。
32: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 13:55:53.20 ID:Ems1LYEt0
>>29
劇薬解除されてるけど死にたいのか
人体に悪影響がないわけがない
187: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 22:13:55.72 ID:Foc33ZXb0
>>32
でもアレって発売初期の頃は普通に買えなかった?
普通に居間に吊るしておいて「あーゴキがさっぱり出なくなったなー」ってのほほんとしてた記憶がある。
58: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:12:58.02 ID:AjqG+uHf0
>>29
バポナってブランドとして商品には使われてるけどホンモノのバポナが手に入らん
185: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 21:47:13.82 ID:qOoqD+Ct0
>>58
「バポナ”殺虫プレート”」と店員に伝えれば奥から出してくれる。
35: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:00:29.18 ID:jvkSyCZ+0
結局凍らせるやつが最強なんだろ?
107: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 15:11:43.11 ID:xT6NdMd60
>>35
部屋でゴキブリ見たことないから知らんけどユニークな商品だよな
129: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 15:51:20.58 ID:r4l2j7Te0
>>35
氷殺は良い奴だった
あれは、また再販してほしい商品だわ
40: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:04:29.94 ID:qgDXPh6J0
これはこれでいいけど
ゴキブリやネズミは
強力な殺虫剤や駆除剤でも
いずれは耐性が付き効かなくなるってのが怖いな
159: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 18:44:51.52 ID:jzClWPO+0
>>40
洗剤とか粘性の高いもの掛けたら吸気口が塞がって速攻死ぬけどな。
51: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:08:49.27 ID:aYOpBSrI0
ブラックキャップとかコンバットは否定派
効くのは間違いないんだけど、巣に持ち帰って巣ごと死ぬってことは普段見えない(掃除しない)場所で
大量の死骸が蓄積されるってことだ
実際仕事場の什器を大掃除のときにどけたら地獄のような光景だった。おまけにネズミの死骸付き
(死骸のニオイでようやく大掃除の許可がおりたので。俺はきれい好きだからずっと提唱してた)
53: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:11:08.93 ID:xKwASzIY0
まあホウ酸団子が最強なんですけどね
67: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:16:11.57 ID:S9idod180
コンバットとか、家の中で使うのではなく
集合住宅の廊下とかが効果的。
おびき寄せるからな。
ちなこの時期、引っ越しシーズンからちょっと過ぎる頃にやると卵持ってきたご家庭からモソモソして出てきて廊下で死んでる。辺り一面ゴキブリがピクピクしてたこともあった。
駅近とかのマンション住はやってみるといい
81: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:29:01.65 ID:vjPzPyF00
本物のバポナはもう買えないはず
あれは強烈過ぎてゴキブリおろか他の虫さえ見なくなる
160: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 18:45:43.87 ID:kWA+bhKh0
>>81
昆虫ショップの隅にそっと投げ込むと全滅するからな!
186: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 21:51:02.83 ID:D+EDuxGW0
>>81
薬剤師に言えば棚から出してくれる
ベランダなどの屋外に吊るしても風通し良いと利かない、まぁ当たり前だがちょっとだけ期待してた
99: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 14:53:22.59 ID:PM2cfCUG0
バイト先のスーパーのバックヤードでこれやってみたい
すげー騒ぎになりそう
134: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 16:20:35.99 ID:Wd3AhhUp0
食器棚の隙間やエアコン取付の隙間にプッシュすると見事に苦しみながら出てくる
そして用意しておいた別の殺虫剤で一発だわ
室内のGを完全に殺して安心したい人にはおすすめ
164: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/13(土) 18:49:54.43 ID:g5NtgsYx0
確かにブラックキャップやホウ酸団子系の置いておけば、ゴキブリと出くわすことが無くなるわけだがなあ。
でも世間一般では、出現したゴキブリを退治したい衝動があるんだろうなあ。
193: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/05/14(日) 00:09:59.16 ID:6UQvuwXm0
押すだけノーマット ロング
これワンプッシュで蚊が死ぬんだけどすごすぎて笑う
でも1000円ぐらいする
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494649567/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません