1: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:23:42 ID:5ba
良いだろうか
4: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:28:16
前に弾がでりゃなんでもいいんじゃねーの?
5: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:28:48 ID:5ba
>>4
そういうもんなの?
6: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:28:59
俺のなんて10mで横に飛んでくぜwww
7: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:31:11 ID:5ba
「ヒット」とか言うルールがあるんよね。けっこう痛そうだし、ツナギでも大丈夫?
ちなみに近場にサークルっぽいのがあるのは発見した。
9: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:41:54 ID:5ba
サバゲ板行っても過疎ってた。
詳しい人居ない?
10: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:47:03 ID:5ba
ハンドガンだけでも結構重いのよ
どういう装備で行けば良いかわからん
11: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:47:04
サバゲ部って漫画あるからそれ読んだ方が早い
12: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:47:36 ID:5ba
>>11
萌え系?それなら遠慮したいけど
13: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:49:57 ID:5ba
とりあえず今あるのがアサルトライフル×2とハンドガン×2やね
あと農業で使ってたツナギ
14: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)02:51:00 ID:5ba
ゴーグルとか無線機は一切ない。
15: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:00:12
サバゲーマーですが何か。
みんなに言われるだろうけど、
最初はマルイの電動買っとけ。
16: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:01:52 ID:5ba
>>15
おお!ありがとうございます!
ガスのソーコムはどうだろう?
19: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:06:04
サバゲでは使いにくいと思うよ。とくに初心者には。
最初は動作の安定した電動がいい。
理想を言えば重すぎず長すぎないストックのあるモノ。
20: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:07:01 ID:5ba
見た目で選んだのもあるんですよね。
例えばどんなのが理想的ですか?
友人からはハンドガンはお勧めしないって言われているんですが。
24: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:10:12
ハンドガンは、最初は20m先とかには当てられないと思う。
最近の電動ハンドガンにドットサイトとか乗せれば別だけど。
ソーコムじゃ装弾数も少ないし。
28: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:12:36
15kなら中古で揃えるしかないけど、中古は当たり外れがあるからね。
29: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:13:29 ID:5ba
>>28
電動ガンだとどんな型式のが理想でしょうか?
尼で買おうと思っています
30: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:13:38
マルイのスタンダードシリーズなら新品25kくらい
それにバッテリーと充電器を買ったら30kにはなってしまう。
31: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:14:36 ID:5ba
>>30
とりあえず初心者なので中古でと思っています
32: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:15:12
理想とかは別にない。
マルイの電動ガンの新品なら、性能は問題ない。
アマゾンでもヤフオクでもいいけど、
できれば一度ショップに行って持ってみて、
構えやすいと感じる銃を買うほうがいい。
37: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:18:40 ID:5ba
>>32
ありがとうございます!
安いの買ってアタッチメントつけるのもいいですね!
>>33
ソーコムにレーザーポインタつけれればいいですねw
>>34
本当すみません。
でも賑わっているここで親切にしてくれて嬉しいです。
38: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:19:14
zrzみたいな金の使い方の方が好きだな
金使う時に使わない奴って、結局損するんだよな
39: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:19:24 ID:5ba
ハンドガンでサバゲーってありなんでしょうか?
近場でサバゲーサークルあったんで入ろうかと思って
40: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:19:37
≫37
アタッチメントって何のこと?
あと、ほとんどのフィールドでレーザーポインタは禁止
43: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:21:03 ID:5ba
>>40
銃に色々くっつけるものですかね
勉強になります。
>>41
そうですね。
でもとりあえず、決まりはゴーグルらしいですね。
それ以外はサイトに書いてませんでした。
42: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:20:28
≫39
外のフィールドではほぼ不要だけど
フィールドによっては「ハンドガン戦」とかを
1~2ゲームやったりする。
44: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:21:50 ID:5ba
>>42
ありがとうございます!
とりあえず、銃を探してみますね!
45: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:22:52
いや、とりあえずそのサークル入るならまずそこに色々聞けよ
49: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:24:40 ID:5ba
>>45
サークルっていうのは語弊がありました。
サイトに書いて集まるみたいな感じですね
46: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:22:56
ゴーグルは必須。できればフェイスガード付き。
できれば膝当てもあったほうがいい。
靴はスニーカーでもいいし、手も軍手でもいい。
帽子もほしいが、何でもいい。
51: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:25:33 ID:5ba
>>46
良かったらオススメをアマゾンで教えて貰えますか?
初心者用電動ガンで
47: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:23:43 ID:5ba
48: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:24:12
10禁ボーイズでは、普通のサバゲでは性能不足
52: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:26:09
語弊ありすぎだよ
とりあえずそこにリーダー的な人がいるなら、その人にルールなりなんなりを聞いてみなよ
あとお前、さっきから安さ求めすぎじゃね?
55: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:28:39 ID:5ba
>>52
すみません
返す言葉もないです
底辺ですので;
58: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:31:15
>>55
そうじゃねえんだよ
底辺なら尚更、いいものを一本買えって話
さっきからzrzが2~3万って言ってんのにあんたは1万以下のもの探して来たりさ
安い拡張性のないもの買って、後から買い足したらそれが無駄になることがわからんのか?
金の使い方が下手だから底辺なんだよ
60: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:34:14 ID:5ba
>>58
すみません
>>59
ステアーHC タンカラーモデル 18歳以上ハイサイクル電動ガン
良いですね。デザインもかっこいいです
61: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:35:38
>>60
フォアグリップ部分のショートレイルがガタツキやすいのと
トリガースイッチに難ありで、比較的故障しやすいのが難点。
65: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:37:20 ID:5ba
>>61
あまり初心者向けじゃないんですね。
>>62
どうせなら、自分が気に入った銃を使いたいですよ。
ガンプラと同じで「かっこいいから」ですね。
理論的な部分はさておいて、アドバイスありがとうございます。
67: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:40:05
ステアーなら、トップにもフォアにもレイルがあって
光学サイトやライト、グリップなどをつけやすいし、
形状的に、どんなサイトでも比較的に合う。
ライフルレングスなのに取り回しがよく、使いやすい。
精度は高いしサイクルも速いので、基本性能は折り紙付き。
マガジンがM4と同じサイズなので、マガジンポーチなど
装備を選ぶ際にも選択肢の幅が広がる点もオススメ。
68: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:41:49 ID:5ba
>>67
本当にわがままを言うようですが、
凄く魅力的ですが、お金がかかりそうですねw
いま、尼で初心者向けの電動ガンで安いのを一生懸命探しています。
ゴーグルも買わなきゃいけないので・・・
72: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:44:03
>>68
基本的に電動ガンは、使ったぶんだけ消耗する。
中古の安い銃は、故障のリスクは常にあるので、
買って2ゲーム目で壊れるリスクを覚悟で買う物。
もしくは自分でメンテできる人の物。
75: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:45:55 ID:5ba
>>70
ググってみます。
>>71
本当ですね。
ちょっと予算伸ばしてみます!
ありがとうございます!
>>72
なるほど・・・
了解しました。
出来るだけ良いものを選んでみます。
77: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:48:21
>>75
サバゲに凝ってくると、電動ガンは、内部のメカボックまでスカスタムして使うモノになる。
そういう人は、中古を買って、自分で(もしくはショップに出して)
メンテ、カスタムして使うので、基本、中古市場はそれがメイン。
「動作確認済み」とか言いつつほぼジャンクみたいなものもたくさん出ているし、
初速が60(新品だと90前後)くらいのももが多いから、性能も落ちてる場合が多い。
80: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:51:58 ID:5ba
>>77
新品が良いんですね。
phantomっていうアニメとかメタルギアを見て惹かれたものなんですが、最初は実用性がいいのがいいですね。
73: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:45:05
P90はなんか憧れ感がある
ロマン的な
76: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:47:28
おう、頑張れよ
折角なんだから満足のいくものを買った方が良い
良いものに出会えると良いな
78: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:48:45 ID:5ba
予算30kまで伸ばします。
カミさんに怒られますねw
>>76
はい、そうします!
出来たらかっこいいので武骨?なものが良いとも思いますし。
84: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:53:11
置き場所にも困りそうだな
85: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:54:27 ID:5ba
89: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)03:56:44
>>85
その下段にあるバッテリーセット買っとけ。
できればバッテリーのスペアも1つほしいけど……
昼休みにちゃんと充電すれば大丈夫かもしれない。
93: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:03:32 ID:5ba
携帯払いにしときました。
殺されますねw

97: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:08:12
>>93
多分、それだとバッテリーがない。
本体にバッテリーはついてないから、充電器だけでなくバッテリーも買わないとダメ。
多弾マガジンは最低1本、できれば2本は買っとけ。
そしてそれが入るマガジンポーチ。
ポケットなんかに入れておくと、必ずフィールド内に落とす。
99: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:10:35 ID:5ba
>>97
マガジンは付属品で、あとストックがあれば不安がないってことですよね。
来月の給料で・・・なんとかしますww
102: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:12:17
>>99
付属のマガジンだけだと、すぐに弾切れする。
多弾装マガジン MP5用 200連
これ1個買っておくべき。
MP5は、ストックは伸縮式だから、買い足す必要はない。
107: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:15:18 ID:5ba
>>102
ああ、すぐに弾切れしますね。
本物の銃なら十分なんでしょうけど、遊んでいたらすぐ弾切れしますので来月そのあたりも検討してみますね。
ブックマークしておきました
109: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:17:04
>>107
50発なんて、セミで撃っててもすぐになくなるぞ。
どのフィールドに行くのか知らんが、BB弾は必ず「バイオ弾」を買うこと。
外のフィールドでプラ弾なんか使うと、10万円単位の罰金請求されることもある。
「セミバイオ」じゃなくて「バイオ」な。
110: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:17:41 ID:5ba
>>109
地球にやさしいアレですね。
了解です!
114: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:20:47
>>110
そうだ、最初からついてるバネ式のノーマルマガジンは
BBローダーがないと弾の補給がものすごく大変だから、必須かも。
まぁローダーはフィールドにも売っているけど。
>>111
いまどきのフィールドでは、それは「マナー」ではなく「ルール」。
116: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:21:57 ID:5ba
>>114
ピストル?は慣れないと大変ですね。
あとガスが冷たい;
118: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:22:25
>>114
マナーでなくルールか
良い言葉だ
111: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:19:11
>>109
あ、これは本当に守ってほしいな
昔裏山で普通のB.B弾使って子供達が勝手にサバゲーやってたんだけど、何年たっても弾が残る
理解され難い趣味だからこそマナー守るのは大切だよな
104: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:14:08
>>99
付属だけだと数十秒で撃ち切っちゃうよ
108: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:15:50 ID:5ba
>>104
連射しすぎですよw
98: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:10:27
>>93
それから、せっかく買ったSOCOMを使いたいなら
ホルスターを買わないと、セカンダリとして携帯できない。
室内戦とかハンドガン戦用と割り切って、携帯しないならいいけど。
あと、ハンドガンのマガジンに弾を込めるには「BBローダー」が要る。
なくても弾は込められないわけではないけど、実用的ではない。
112: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:19:29 ID:5ba
113: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:20:32
ウチの実家の庭に、数十年なえのBB弾が転がってる・・・
115: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:21:10 ID:5ba
>>113
一度使ったBB弾は二度と装填しない方が良いらしいですね
117: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:22:20
>>115
フィールドに落ちているものとかは、弾詰まりの原因。
家で的当てしたくらいなら、だいたい大丈夫だけど
硬い壁とかコンクリとかに当たった場合変形しているかもしれない。
そのくらいケチるべきではない。
120: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:26:37
>>115
次に買うべき物は
多弾マガジン1~2個とそれを入れるマグポーチ、
できればバッテリーの替えを1つ。
SOCOMをフィールドで使いたいならホルスター。
銃にはスリングがあると捗るけど、これは要らないって人もいる。
そして、ドットサイトを買って載せれば、射撃精度が数倍に上がるはず。
121: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:30:16 ID:5ba
>>120
なるほど、ライフルを置いて走り去りながら撃つ感じですか?
それとも、ライフルを置いてソーコムに切り替える感じですか?
122: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:31:51
>>121
置かなくても銃を紐でつってるから両手が使えると
124: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:34:30
>>121
ところで何で1はわざわざ高いamazonで買ったの?
店を選べば2割くらいは安く買えたのに。
125: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:35:55 ID:5ba
>>123
慣れるまで大変そうですね。
>>124
ド田舎なもので。
おもちゃ屋さんや、〇〇倉庫とかのリサイクル店も回ってみたんですがw
126: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:36:32
>>125
いや。ネットショップで、もっと安いところが山ほどある。
128: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:37:44 ID:5ba
>>126
良かったら教えて貰えますか?
妻にバレるのを遅める為に携帯払いが良いですがw
今ならキャンセルききますねw
132: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:44:58 ID:5ba
ライフルみたいな銃身が長いのが必要だと思ってもハンドガンに眼が行ってしまう
137: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:48:56
>>132
ちなみに俺はハンドガン大好きだけど、ガスブローバック以外興味ないから、電動は売っちゃった。
ガスハンドガンは10万以上かけてカスタムしてある銃を2丁持ってるけど、屋外じゃ電動のライフルにかなわない。
でも狭い室内戦なら長物に負けない。
冬は普通のガスブロだとキツいから、CO2のものも使ってる。
138: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:50:23 ID:5ba
>>137
ハンドガンだけでしたら、動きも良くなりますからね。
やっぱりガスガンより電動のほうが良いのかな?
140: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:52:03
>>138
マルイの電動ハンドガンの精度や飛距離は、箱出しのノーマルでもちょっと驚異的。
ノーマルだと、トリガーレスポンスがよくないので、バッテリーをリポに変えたり
内部を少しカスタムして使うといい。
142: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:54:36 ID:5ba
>>140
私にはまだまだ呪文みたいな感じですが、MP5 A4には惹かれますね
144: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:55:54
弾の値段もいろいろあって、基本的に高めの方が
製品精度が高いということになっているが
明らかと言えるほどの差はないので、あまり気にしなくていいと思う。
俺はG&Gしか買わないけど。
150: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)04:59:29 ID:5ba
観ました。
やっぱりカッコイイ銃だとお値段張りますねw
151: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:00:12
ハンドガンに何を求めるかによる。
153: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:01:13 ID:5ba
>>151
ベレッタとかグロックみたいなスマートなのが良いですね。
あとは赤外線とか色々付けれたりすると最高です!
154: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:01:17
フィールドにはシューティングレンジがあって、そこで撃てる。
フィールドによっては、ゲームやっていない日に、
レンジだけ安く貸し出したりもしている場合もある。
155: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:02:13 ID:5ba
>>154
詳しすぎですw
車で40分ぐらいですので、すぐ着くところですねw
157: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:03:50 ID:5ba
色んな部品がつけれるのが魅力的で良いですね。
映画とかを見ると照準に赤い点がありませんか?
タクティカルライトといえば、ソーコムみたいなものでしょうかね?
158: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:04:40
ソーコムのは、専用であまり一般的じゃない。
シュアファイアのX-200とか、TLR-1とかが一般的。
詳細はググってくれ。
159: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:04:55 ID:5ba
了解です!
160: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:06:11 ID:5ba
これはベレッタとかに付けられるんでしょうか?
161: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:07:00
ライトをマウントしたいなら、普通のベレッタやガバはダメだね。
グロック系は、すごく種類があるしパーツも多いので
後からいろいろカスタムしたりもできるので、便利かもね。
機能的にはハイキャパ5.1とか、Hk45、M&Pとかが
マガジンのガスの容量が多いので、マガジンが冷えにくく
連射しやすいし、射撃性能もよく、ブローバックも気持ちいい。
163: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:09:41 ID:5ba
ベレッタは確かめちゃくちゃ高いのがあったような・・・尼ですが。
グロックをスマートというか、スラッとした外見が気に入っているんですよね。
あとはレーザーポインタがついていれば最高かと
164: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:10:38
>>163
だから、レーザーポインタは、サバゲはほぼ100%禁止だから
ダミーしかつけられない、もしくは自宅での自己満足用にしかならない。
166: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:12:51 ID:5ba
>>163
すみません、そうでしたね。
モデルガンとして観賞用にする分にしかなりませんね
178: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:22:48 ID:5ba
なんか俺も怪しいとは思ってはいたけど、「もしかして」とアワオヨしていましたw
外付けなんですね。
179: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:24:02
180: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:27:00 ID:5ba
>>179
仕事が早いw
私生活でもしっかりしてそうですねw
グロックにそれが付けれるってことですかね?
184: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:34:44
電ハンね。
いいんじゃないの。フルオートでも撃てるし。面白くない銃だけどw
バッテリー容量が小さいので、メインで使うなら替えは必須。
マガジンも同様。
メイン写真の、グリップから突き出しているのは
別売りの100連多弾マガジン。
186: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:37:30 ID:5ba
>>184
とりあえず友達と練習用にこれとグロック17とソーコムでルールを守って撃ち合ってみます。
ブクマしていますので、アドバイスを再度参考させて貰いますね。
あと、寝る前に、冴羽が使っていたコルト・パイソンが3500円ぐらいで売っていたんですけどどうですかね?
188: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:38:41
しらねーよw
リボルバーは、エアガンは射撃性能は期待しちゃダメ。
だからこそ、作りのよい、ちゃんとしたモノを買ったほうがいい。
190: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:40:20 ID:5ba
>>188
ありがとうございます!
もしかしたらまたスレに来てるかもです。
とりあえず今日は休みですので寝ますねZzz
>>189
皆さんから言われました。
本当に悩み中ですねw
おやすみなさいです。
このスレは好きに使って下さい
189: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2018/07/02(月)05:38:42
サバゲーやるなら迷わず長物でしょ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530465822/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません