8時間労働←4時間くらいでよくね?
1: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:39:46
馬鹿みたいに残業してるやつって馬鹿なの?
2: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:40:26
お前は4時間で生活うまくいってんの?
3: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:40:33
残業してるやつは馬鹿じゃないよ
残業させる上司が馬鹿なんだぞ
残業させる上司が馬鹿なんだぞ
※記事はまだ続きます
【注目記事】
4: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:41:25
いい加減遅く帰る奴イコール偉いの風潮なくならねーかな
5: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:47:19
週休2日でも
八時間労働は負担が大きい過ぎる
八時間労働は負担が大きい過ぎる
6: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:47:34
たまーに4時間で終わる時あるけどくっそ楽
毎日となるとどうかなあ
給料変わらんとかアリエナッティ
毎日となるとどうかなあ
給料変わらんとかアリエナッティ
7: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:48:40
パートかよ
8: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:51:23
実際はみんな12時間労働してる
9: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:53:18
8時間でひーひー言ってる奴はバイトに戻れ
15: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:57:44
>>9
7時間でヒーヒー言います(´・ω・`)
7時間でヒーヒー言います(´・ω・`)
10: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:53:20
してません
11: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:54:11
自営業やってると自然と労働時間は長くなる
12: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:55:55
準備で4時間終わっちゃうわ
仕事にならなすぎ
仕事にならなすぎ
13: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:56:37
>>12
どんな仕事だよw
準備する係と準備した後の仕事する係に分業すれば良いんじゃね?
どんな仕事だよw
準備する係と準備した後の仕事する係に分業すれば良いんじゃね?
16: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)18:58:35
そのうち週に10-15時間で良くなるぞ
17: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:03:59
労働時間減らしても給料減らないならな
18: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:05:31
>>17
残業見込んで給料と言うのがまず間違い
残業見込んで給料と言うのがまず間違い
21: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:08:10
>>18
残業は八時間からだぞ
残業は八時間からだぞ
19: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:06:57
イタリアとかギリシャで公務員やってみたい
20: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:07:02
8時間とかくっそ長いってのは同意するがそれが仕事ってもんや
3~4時間のバイトで生きていけたらなぁ
3~4時間のバイトで生きていけたらなぁ
22: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:12:05
こんだけ技術が発展してんのに
未だに8時間もヒーコラ働く必要あるのかね
未だに8時間もヒーコラ働く必要あるのかね
26: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:15:41
>>22
技術発展したら8時間働く必要はなくなるけどやってくるのは雇用激減で強制ニートか飲食等のお手軽起業
技術発展したら8時間働く必要はなくなるけどやってくるのは雇用激減で強制ニートか飲食等のお手軽起業
29: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:17:58
>>22
あるぞ
お前の仕事がなくなって路頭に迷うことになるだけだぞ
23: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:13:03
家賃2万
光熱費1万
食費3万
通信費5千
雑費5千
地方なら出来なくない
光熱費1万
食費3万
通信費5千
雑費5千
地方なら出来なくない
28: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:16:50
>>23
交通費5000円で済むかね?
ガソリン代と車のメンテ代まで含めると平均一万くらいは見とかないと
交通費5000円で済むかね?
ガソリン代と車のメンテ代まで含めると平均一万くらいは見とかないと
24: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:14:03
トマスモアのユートピアは6時間労働や
英文科おったでちょっと読んだわ
英文科おったでちょっと読んだわ
25: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:15:11
まあ左翼扱いされてぶち殺されたんやけどなあ
6時間でええんちゃう?ホンマ
6時間でええんちゃう?ホンマ
27: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:16:07
最近じゃソフトの開発は、定額固定でしか仕事が取れないらしいぞ。
30: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:19:51
まぁ法律を改定すれば良いだけなんやけどもね
31: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:22:28
郵便局はもう4時間労働だけど
ワープアすぎて虫の息だぞ
ワープアすぎて虫の息だぞ
32: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:23:43
ぶっちゃけ8時間なら余裕
これに残業があるから疲れる
これに残業があるから疲れる
33: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)19:39:56
日本ではそれは賃金の支払われる労働時間が4時間になることを意味している
いいのか?
いいのか?
34: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)21:05:11
1日1仕事みたいなのだったら時間余るよね
うちはメンテナンス業だから会社訪問してメンテナンスしたら本日終わり
正直帰りたい
うちはメンテナンス業だから会社訪問してメンテナンスしたら本日終わり
正直帰りたい
35: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)21:06:27
深夜手当を無くして代わりに残業手当を6時間超からにしよう
36: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)21:09:33
>>35
六時間以上じゃないと残業代入らないに見えた
六時間以上じゃないと残業代入らないに見えた
37: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)21:09:45
あ、残業六時間以上ね
38: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)21:48:47
10時間でええから5時~15時で退社させい
39: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)22:19:37
早朝6時から夕方7時まで肉体労働、、帰ってから湯舟で居眠り。、
40: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)22:27:30
4時間+副業って就労パターンは普通にあり得るんだよなあ
41: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)22:29:43
俺の実質的な労働時間はそれくらいだな
ちょいちょい隙を見ては遊んでるからw
ちょいちょい隙を見ては遊んでるからw
42: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/11/28(火)22:42:44
自宅で働かせろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1511861986/
【管理人 厳選記事】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません