アニマスのライブシーンは当時にしてはハイクオリティだったが

ワクワク感も薄かった
スモスリのゲーム版との比較動画も何度も繰り返してみたなぁ
やっぱなんでもオリジナルより上のものはない
ガンダムだって技術的には鉄血のが上だけど
初代の迫力には敵わない
原点超え、とか言うけどそもそも原点を最高として扱ってる時点で原点超えって矛盾してるしね
アニマス自体は神作とまではいかなくてもライブシーンはほぼ手を抜かなかったことは評価する
ほんとライブ回にハズレがなかった
デレマスはストーリーがアレで、気持ちが乗らないうちにライブされたから
別にデレというコンテンツを下げるわけじゃないけどアニメはストーリーもアレだがその気持ちのらないまま行われたライブも、なんか…
クオリティが良く言ってもそれこそアニマスと同等か、ちょっとそれより物足りないぐらいだったんだよね
最終回に至ってはアレだし
分かる。デレも好きなキャラいるんだど、多分最初から大手プロダクションスタートだからかな、没入できなかった
あれだけメンタルも関係もぶっ壊れた3人が、一瞬で立ち直ってライブ成功って何かなあ
うーん、プロダクションが大手とかなのは俺は別にいいかな
アイマスもモバマスやってたPだから如何せんストーリーの為のキャラ改悪がちょっと…っていうのと
アイマスにおけるお約束だったPと一緒に交流し成長するシーンや、仕事シーンがあんまり記憶に残らなかったのがなぁ
それでしかもアイマスの売りであるライブシーンがアレだとね…
後者だな俺は
ちょっと黙れって思ってしまう
人の好みに文句を言うつもりは無いが後者ならそういうキャラだと受け入れてあげてくれ
ウザいという気持ちは心の片隅においてほしい、未央は別に元々嫌われ役でも何でもなかったんだから
アニマスは弱小からどんどん仕事がどんどん大きくなっていくカタルシスがあったけど、デレマスは最初から大手だから、最後までアイドル個人の話にしかならんのよな
Pとの関係の薄さも、大手だからかなって思った。とにかくキャラが個人で完結してるんよなあ
アイドルに問題が起きた→Pは直接介入することもほぼ無く実質アイドル達に解決方法丸投げ
この構図はちょっとね…アイマスのプロデューサーって総じてそういう役割ではないだろと
序盤はそういう面を見せて、これから成長するんだろうな、と思ったら最後の最後までそうだったし
事務所が大手云々よりも、俺としては正直美少女動物園にするべくPという存在を排除したがってたようにしか思えないな
「男は必要無いんだよ」勢に媚び過ぎたな。美少女動物園ってのはしっくり来るわ
デレマスって、例えばアナスタシアと杏とか前川とか、キャラ同士の接点が無さそうなのが多かった
>>21
そうなんだよ、昨今のアニメ、特に美少女中心の作品はそうだからな…男を排除して女の子にだけメインに、ってのがなぁ
でもアイマスとしてはそもそも(Pがこの際男女どっちだとしても)Pというのは大変大事な存在なわけだし
ちなアーニャとみくはモバマス時代から一応絡みはあったぞ
シンデレラプロジェクト内での絡みはあったとはいえ基本ユニット単位のがやっぱ多すぎる印象もわるなあ
キャラはほとんど手描きであれだけ動くライブシーンは衝撃だったね
アニメのせいでアンチ激増
ゲームは違うん?アニメ見ながら「何やこいつ同人誌で酷い目に遭うやろ」としか思わんかった
卯月ちゃんはシコかわいい
デレステしか知らんけどちょっとうざいくらい
やっぱウザいやんけ!
>>11
全然違うぞ、しまむーしぶりんがSR化を早々にしたなか1年以上先のクリスマスで初めてSR実装して「お待たせっ!」と満面の笑みで登場
コミュ力高くて明るくみんなを引っ張れるいい子だぞ
未央がウザいって言う奴は大半アニメの印象か、そもそも明るくコミュ力高い系女子が苦手かってだけ
同じぐらい酷いことしてたしぶりんは何故か無傷という謎
アイマスは育成ゲームでデレマスはガチャゲーじゃないの?
まぁ、うん
でも一応同じ「アイドルマスター」とつけてる以上は、ね?
※記事はまだ続きます
【注目記事】
個人がアイドルマスターを目指すってのでも意味は通りそうなんだよなぁ
んでガチャゲーって要はくじ引きをするだけのゲームだからプレイヤーの存在は
そんなに意味が無いと思うんだよね
その結果が微妙なアニメだっら駄目じゃん
モバマスにおけるPはプレイヤー自身だけど、1つの物語にする場合はアイドルマスターがプロデューサーという作品を要するので
やはりアニメで、しかもアイドルに成長させることを考えるとPの存在はおおいに意味あるよ
仮にじゃあそこで媚びてPの存在を省いて内容を作ってコケたら何の成果も残らないわけだが
客層が違うなら表現も変わってくるんじゃないだろうか?
ということを俺は言いたい
新規もいるとはいえ、旧アイマス勢がそのままデレマスに流れてきてるから、客層が違うといは言いにくいと思う
客層ねぇ
そもそもどこをターゲットにしてたのかよくわからないんだよデレアニって
アイマス・モバマスをやってた人間をターゲットにしてたとしたら、明らかに的外れてね?って感じだったし
じゃあ新規をターゲットにしてたかというとキャラ多すぎ、アイマスを知らないが故ストーリー面に期待してたら結果がアレ
強いて言えば女の子だけが目当てでそれ以外何も考えず見てた人、か?
デレマスというかモバマス最初期はむしろ過去のファンもターゲットにしてたからなぁ
まぁ途中から切り捨てたと言っても間違ってはない感じにはなってたけど
「アニマス凄かったし今度始まるのも凄いだろなあ」
↓
「なんやこれ」
って感じだったって話よ
いや、多分それはまぁ当然の結果だと思うし、アニマスの期待があったから俺も同じ気持ちだった
ゲームやってたからむしろ更なる期待あった
ガチャゲーと昔ながらのテレビゲームってのは楽しみ方は違う気がするんだよな
両方楽しんでる人もおるやろうが楽しみ方が違う以上着目点やツボも違うんじゃないだろうかと思う
>>31
別にそれ自体はいいんだ、楽しみ方は人それぞれだし
でも、あるシリーズの作品として大きくコンテンツ化するのであればある程度既存シリーズのお約束ってあって然るべきだと思うな
まぁ問題は結局魅せ方とかなんだろうけど
ならやっぱりデレマスも方向性としてはアイマスに寄せたいんじゃないのか?
>>34
あることはあるんだが、エピソード単位で取り上げられたとはいえ全体で見ると薄いんだよね…蘭子回なんかはそれこそ蘭子がソロユニットだから話を作る上で相手をPにするのが一番自然だったんだろうけど
でもねー、正直そのエピソード並とは言わずとも、そもそも普通の回でもちゃんともっと絡んでほしかったよ
正直アイマスに寄せたかったのか、乖離させたかったのか、デレアニはほんまよくわからん
【管理人 厳選記事】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません