【ドラえもん】最も実用的だと思うひみつ道具ランキングが決定www

誰もが一度は見たことがあるであろう、国民的人気アニメ・ドラえもん。1973年に最初のシリーズが放送されてから現在まで、変わらぬ人気を誇っています。ドラえもんのストーリーに欠かせないのがひみつ道具。のび太が困ったとき、「今回はどんな道具が出てくるんだろう」とわくわくしながら見ていた人も多いかと思います。
そこで今回は、数あるひみつ道具の中でも、一番実用的だと思うものについて探ってみました。1位 どこでもドア
2位 四次元ポケット
3位 タケコプター
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は「どこでもドア」!
ドラえもんのひみつ道具の中でも特に有名なのがどこでもドア。鮮やかなピンクの扉を開けると、行きたい場所が扉の向こうに広がるという画期的なアイテム。
ドアに内蔵されている地図の範囲かつ、10光年以内の距離までしか移動できないという決まりはあるものの、これさえあれば、地球の裏側まで瞬時に行くことができます。
アニメでの登場頻度は非常に高く、のび太が行き先を「しずかちゃんの家」と設定したときは高確率でお風呂場に到着するというお決まりシーンも。
これさえあれば車も電車も飛行機も不要、行きたいときに好きな場所に旅行もできるということで、1位となりました。
2位は「四次元ポケット」!
道具を出したり収納したりすることができるポケットであり、いわゆる“ドラえもんのポケット”。アニメではこのポケットの存在が当たり前のように描かれていますが、実際にあるとかなり便利なアイテム。
このポケットがあれば色々なひみつ道具が取り出せるということで、「実質的に一番便利な道具」と感じている人が多数。2位となりました。
3位は「タケコプター」!
ドラえもんのひみつ道具の中でも特に夢があるのがこのタケコプター。頭にプロペラをつけるだけで空を飛べるという、誰もが一度は憧れたことがあるであろうひみつ道具。
1位のどこでもドアがあれば必要ないという意見もありますが、「空を飛べる」という感覚を味わえるのがこの道具の醍醐味。移動がスムーズで、かつ空中散歩が楽しめるタケコプターが3位となりました。
このように、数多くのひみつ道具の中でも、ドラえもんを象徴する3つの道具が上位に選ばれる結果となりました。気になる4位~49位のランキング結果もぜひご覧ください。
4位
ほんやくコンニャクあらゆる言語を使えるようになる
5位
タイムマシン過去や未来を行き来できる
6位
お医者さんカバン聴診器で健康診断ができ適切な特効薬を出してくれる
7位
もしもボックス「◯◯な世界」に世界を変えられる
8位
人生やりなおし機過去へ戻って人生をやり直す事ができる
9位
タイムふろしき包んだものの時間を戻したり進めたりできる
10位
アンキパンパンに押し当てて転写した内容を食べる事で暗記できる
https://ranking.goo.ne.jp/column/4715/ranking/50690/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509399463/
※記事はまだ続きます
【注目記事】
二つに比べたらあとはゴミ
いや、どこでもドアがあってもタイムマシンがあっても、
ハゲはハゲ。結婚できない奴は結婚できない。
未来では本当に効く毛はえ薬が普通に売ってるかもしれない
はやすぎぃ
本当にあったら人体ぶっ飛ぶだろうな。
ドラさえ要らなくなるからな
あれは仮想世界を作るだけだから何の解決にもならないぞ
この世界も仮想世界と大して変わらんだろ
>>16
その話のオチめっちゃ好き
のび太のパパが子供の頃に出会ってチョコレートくれた美少女の正体が
毛生え薬が効きすぎてロン毛になったのび太だったんだよな
部屋で運動ができるぐらいか
スモールライトで代用出来るしね
ビッグライトスモールライトは時間制限あるけど
ガリバーは時間制限ないんじゃなかった
企業や世帯で四次元ポケットを使うから、産廃処理を外部に委託することがなくなるぞ
タイムマシンで株や競馬やった方が早い
たしか歴史を変えるとタイム警察に捕まるんだろ
金儲けるだけで未来は何一つ変わらんじゃん
タイムパトロールにつかまらない理由がわからない(´・ω・`)
それはのび太がこの先どう転んでも将来歴史に影響を与えるような大人物にならないからだよ。
のび太だけじゃなくその子孫もなんだけど
大人物も大人物にかかわる人もでないってことか・・・まあ普通そうか
それは今があまりにも酷い人しかいないと思うが。
ほとんど役にたたねーぞwww
もし時間止めた状態で故障し再稼働出来なかったらと思うと恐ろしい
誰かのコントであったけど
時間が止まるってのがどの規模かだな
地球とか宇宙単位で止まるなら
酸素とかどうなんのみたいな。
大気が固定したら動けないかも。
どこでもドアができたせいで、銀河鉄道みたいなのが廃止に追い込まれたんだよなたしか。
片道切符だと気づかずピンチになる話だっけ?
かくせいざい~
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509425950/
【管理人 厳選記事】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません