1: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:46:26 ID:0QQ
ここ連日ずっとオルタネイトの練習してたけど安定しない
さっき4時間ぶっ通しでやってたら安定はしたけどピックが走りすぎて制御できない
どうしたらいいんだこれ
2: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:48:01
マジレスするとできるまで弾き続けるしかない
4: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:50:11 ID:0QQ
>>2
オルタネイトしたいんだけどそうすると安定しないんだ
勝手に走りまくる
PCからうpするわ
3: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:49:29 ID:hOq
普通にシンコペーション意識してコードストロークはできるの?
9: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:58:01 ID:urq
>>3
えっとね、全然わかってない!
6: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:51:20 ID:hOq
まず何がオモテで何がウラなのかを頭で理解するといいよ
それからゆっくり練習して徐々に手に動きを染み込ませていきゃいい
9: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:58:01 ID:urq
>>6
ゆっくりやろうとすると逆に安定しないねん…4時間やりつづけてこれだよ
8: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:54:30 ID:urq
10: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)01:58:11 ID:hOq
あと10分で家帰るから
それから聴くわ
11: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:00:04 ID:urq
>>10
うん。俺もタバコ買いに行ってくる
それまでなんか良い練習方法を挙げてくれ
12: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:08:25 ID:urq
誰か制御方法を頼む真面目に
13: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:11:34 ID:hOq
聴いたけど下のが曲がでかくてよくわからん
ブリッジミュートしてるこれ?
15: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:20:59 ID:urq
>>13
できてないね
14: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:13:08 ID:hOq
上のURLのは別の人が弾いたやつなの?
15: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:20:59 ID:urq
>>14
別の人。10年選手の人が弾いてくれた
16: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:23:45 ID:hOq

こういうこと
この丸で囲ってある所が重要よ
20: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:33:12 ID:urq
>>16
あぁ~ なるほど
それ意識してやってみます。意識すればゆっくりなるかもしれない
17: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:26:25 ID:hOq
丸で囲ってあるアップピッキングは弦を弾かずにピックを空振りするイメージでリズムを感じるのよ
まぁこのフレーズは速いから実際空ピッキングはしないんだけど
ゆっくり弾いてみたら分かると思う
これがシンコペーションって言ってオルタネイトピッキングをする時の基本だよ
19: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:29:46 ID:hOq
ほかのリズムの所でも考え方は一緒
21: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:35:38 ID:hOq
コードストロークするときも一緒で、基本はダウンアップダウンアップの連続でピッキングするものとイメージして
そこから弾かない部分を空振りさせる事で色んなリズムにするって感じ
22: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:37:56 ID:urq
>そこから弾かない部分を空振りさせる事で色んなリズムにするって感じ
これかなり重要っぽいですね
盲点だ
25: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:45:27 ID:hOq
>>22
教則本を買ってきた方が良いと思うw
基本的な部分だから絶対どの本でも解説してるはずだよ
23: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:39:48 ID:urq
というかわざわざ紙に書いてまでくれて感謝します!
24: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:44:15 ID:hOq
あともう1パターンのリズムがこれ
考え方は完全に一緒だからこの右手の振り方のクセをつける事ができればもう自由自在よ

デー部分が普通に弾く部分
ツクツク部分がブリッジミュート部分
26: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:47:20 ID:urq
>>24
画像2つともダウンロードさせてもらいました
>教則本を買ってきた方が良いと思う
最初は「ある程度弾けるようになるまでそんなんいらんやろ」
と思ってたけど、今がその時なのかもしれない
27: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:50:29 ID:hOq
>>26
俺はギター始めた時は「これからはじめるロックギター入門」って本買ってきて、曲コピーするようになったのはこの本を最後まで読み終わって内容をマスターしてからだったわ
ステマじゃないけどこの本はかなりオススメ
緑色の表紙のやつ
28: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:51:40 ID:urq
>>27
簡単なサビの耳コピくらいなら最近やりましたね
基礎ゼロでネット知識のみで育った感じです
29: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:53:40 ID:hOq
基礎ってすごく大事っすよ
マジで
30: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:55:16 ID:urq
仕方ない・・基礎やるかぁ
31: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:56:22 ID:hOq
10年選手が弾いた方の音源の7秒辺り
6弦5弦の3フレット5フレットのパワーコードから
6弦2フレット5弦5フレットを押さえてるのは気付いてる?
5弦4フレット押さえてない?
32: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:58:26 ID:urq
>>31
気づいてますよー(というか教えてもらった)
しかし勢いまかせで弾いたから6弦2フレットだけ弾いた感じになってるかも
34: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)03:00:51 ID:hOq
>>32
最初はゆっくりやるとええ
33: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)02:59:02
時間経てば自然とできるようになるよ
35: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)03:03:04 ID:urq
うん。ゆっくりやる
延々とこの運指やってたから人差し指がかゆいんだぜ
36: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)03:09:34 ID:hOq
あとこういうリフ弾く時はピックを深く持った方がやりやすい
ピックを浅く持ち過ぎなのが結構初心者にありがちだと思う
俺はいつもこの位

カッティングする時とかで浅く持ったとしても、せいぜい親指からピックの先端が1cm出る程度
37: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)03:12:46 ID:urq
>>36
あ、それはなんとなく気づいた
5mmくらい出す感じが一番安定してるかな今のところ
38: 以下、まとめインフォ速報がお送りします 2017/10/28(土)03:14:19 ID:hOq
ええやんー
あとは地道に教則本の最後のページまでじっくりやってみたらいつのまにか普通に弾けるようになってるよ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509122786/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません